知的好奇心こそが最高の「学びのエンジン」
テストや受験を目標とした学習では、なかなか育むことが難しい「知的好奇心」。
ですが、子どもが自ら「面白い!」「もっと知りたい!」と感じる内側からのエネルギーは、どんな”やらされる勉強”よりも強く、深く、そして長く燃え続けます。
私たちは、点数や正解の数だけでは測れない、お子様の未来の可能性を信じています。
だからこそ、保護者の皆様に問いかけたいのです。
- お子様の「なぜ?」を起点に、「自分の頭で考える」という冒険をさせてあげられていますか?
- 答えが一つではない問いに向き合い、「考えるプロセス」そのものを楽しむ"思考体力"を育んでいますか?
- 良い成績と同じくらい価値のある、一生モノの贈り物「科学的なものの見方」をプレゼントしませんか?
私たちの想いに、もし少しでも共感いただけるなら。
当教室は、お子様の未来を一緒に応援する、最高のパートナーでありたいと願っています。
選ばれる3つの特徴
その想いを実現するために、私たちは3つの体験を何よりも大切にしています。
1. 『見る』より『やる』。五感で学ぶ本物の科学
科学のデモンストレーションをただ眺めるだけでは、心は動きません。「見る」のと「やる」のは、全く違うからです。当教室では、お子様が必ず自分の手で実験します。不思議な手触り、意外な音、驚きの変化。五感をフル活用して得た生きた体験は、知識を忘れられない「知恵」へと変えていきます。
2. 日常にこそ、科学の面白さは隠れている
特別な器具や難しい試薬がなくても、科学の扉は開けます。キッチンにある食材、お風呂に浮かぶおもちゃ、道端の草花。私たちは、そんな日常に潜む「なぜ?」をテーマにします。これは単発のエンタメではありません。「科学は、自分の身の回りにあふれているんだ!」という感性を養い、世界を豊かに見る目を育てます。
3. 教科書の先へ。研究者が伝える科学の「真理」
講師は、大学院で日夜研究に没頭した科学の専門家です。だからこそ、教科書には書ききれない「なぜ、そうなるのか」という根本を、面白く、深く、語ることができます。事象の奥にある本質に触れることで、子どもたちはテストの点数では測れない、「真理」に近づくことの本当の楽しさを味わうのです。
学年と発達段階に合わせた、2つのコース
お子さまの学年・発達段階に合わせて2つのコースからお選びください。
エントリーコース
(対象:幼稚園年長~小学3年生)
身近な不思議に触れ、科学の「楽しさ」を体感することから始めます。「なぜ?」という好奇心のタネを、たくさんの驚きと共に育んでいくコースです。
スタンダードコース
(対象:小学4年生~小学6年生)
より本格的なテーマに挑戦し、仮説を立て、実験し、考察する「科学のプロセス」を学びます。論理的に考える力と、粘り強く探究する姿勢を身につけるコースです。
保護者様の声
保護者のみなさまからいただいたうれしいお声を一部ご紹介します

